top of page

京都国際マンガミュージアム|アクセス・利用案内・見どころ・カフェ・ランチ情報


画像提供:京都国際マンガミュージアム

京都国際マンガミュージアムについて


京都国際マンガミュージアムのアクセス・利用案内

「京都国際マンガミュージアム」は京都市と京都精華大学により2006年に開館した、マンガを総合的に扱う文化施設です。博物館的、図書館的な機能を併せ持つ施設で、所蔵するマンガ資料のうち約5万冊が自由に読めるよう公開されています。


近年、年齢問わず楽しめるストーリーの奥深さや感性豊かなキャラクターの魅力により世界中から注目される日本のマンガ文化。そんなマンガ文化を楽しみながら学べる博物館として、中国やフランス、アメリカといった諸外国から毎年多くの来場者が訪れています。


初代館長を医学博士でありマンガ好きとしても知られる養老孟司氏、二代目である現館長を研究家・小説家・タレントとしてマルチに活躍する荒俣宏氏が務めています。


マンガの壁

マンガ家の手

住所

京都市中京区烏丸通御池上ル

電話番号

075-254-7414

最寄駅からのアクセス

京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅2番出口より階段上りUターン、烏丸御池交差点を左折し、烏丸通を北へ徒歩2分

開館時間

10:30~17:30(最終入館時刻:17:00)

休館日

毎週水曜日(休祝日の場合は翌日)、年末年始、メンテナンス期間等

入館料

大人900(720)円、中高生400(320)円、小学生200(160)円

※( )内は20名以上の団体料金

設備

駐輪場有(約80台)、車いす利用者向け駐車場有(3台)、多目的トイレ有、車椅子対応エレベーター有、ベビーケアルーム有

留意事項

駐車場なし、盲導犬・介助犬・聴導犬を伴っての入館可

公式Webサイト





京都国際マンガミュージアムの見どころ


コレクション

京都精華大学国際マンガ研究センターが所蔵するマンガ資料の収蔵・管理を担う京都国際マンガミュージアム。コレクションは多岐にわたり、中でも「吹き出し」「コマ」といった現代マンガのルーツともいえる表現が見て取れる〈江戸戯画〉や、明治時代の印刷技術で制作された〈マンガ雑誌〉、デリケートなマンガ原画を守るためのプロジェクト〈原画´(ダッシュ)〉により原作を忠実に再現した資料は非常に貴重なものです。


メインギャラリー


こども図書館



建築

京都国際マンガミュージアムは、昭和初期に建築された龍池小学校の建物を再利用しています。開館時には1929年に建てられた本館と1937年に建てられた北館、1928年に建てられた講堂・体育館をつなげる形でリノベーションされました。

かつて地域のシンボルであった龍池小学校の歴史を引き継ぐことで、地元の人々のあらたな心の拠り所となっています。レトロな外観に加え、1階に残される校長室やタイル張りの階段、きしむ廊下などからは当時の様子がしのばれます。






代表的な過去の展示

京都国際マンガミュージアムでは、マンガ文化を多角的にとらえたユニークな企画展を多数開催しています。また、2020年以降は「マンガ・パンデミックWeb展」と題する参加型のオンライン展覧会も開催しており、話題を呼んでいます。


〈近年の主な企画展〉

「姫川明原画展―マンガ「ゼルダの伝説」をふりかえる」(2021年)

「縮小社会のエビデンスとメッセージ 人口・経済/医療・福祉/教育・文化/地域・国際、そしてマンガ」(2022年)

「描くひと 谷口ジロー展」(2022年)

「アフリカマンガ展」(2023年~2024年)


マンガ万博

マンガ工房




ミュージアムショップ

1階エントランスから入ってすぐの場所にあるミュージアムショップでは、マンガやアニメにまつわる約3000点のグッズを取り扱っています。お土産や来館記念として購入するのに最適なオリジナルの絵はがきやオリジナルクリアファイル、学びを深めたい人におすすめのマンガ研究に関する専門的な書籍、海外向けに翻訳されたコミックなどがあり、幅広い品揃えで来館者を出迎えています。

営業時間

10:30~17:30

定休日

ミュージアムの休館日に準ずる




カフェ・レストラン情報

ミュージアムの1階入口手前には「前田珈琲」の京都国際マンガミュージアム店があります。前田珈琲は地元京都で創業以来50年近く愛されてきた老舗の名店です。

こちらのお店では種類豊富なモーニングやボリューム満点のランチ、多彩なスイーツに加え、ここでしか味わえない企画展とのコラボメニューが人気です。壁面に描かれたマンガ家直筆のイラストやサインも要チェック!ミュージアムの見学の後でホッと一息つきたくなったら、ぜひ足を運んでみてください。

営業時間

10:00~18:00(ラストオーダー17:30)

定休日

ミュージアムの休館日に準ずる





京都国際マンガミュージアム周辺のおすすめスポット


京都府京都文化博物館


京都文化博物館は、京都の優れた伝統文化に触れ、新しい文化の想像力を呼び起こすために作られた文化施設です。京都の歴史を学べるほか、京都ゆかりの優品を折々の企画に合わせて紹介しています。また、フィルムシアターでは京都府所蔵の名作映画を上映しています。






薫習館

「香老舗 松栄堂 薫習館(くんじゅうかん)」は「香り」を扱うユニークなミュージアム。お香の製造販売を行う京都の老舗「松栄堂」が運営する施設です。日本の香りを人々に伝え、香りとの出会いの場になることを願って2018年に開館しました。

ここでは、お香の元となるさまざまな原材料の香りを感じたり、お香の製造工程を再現したミニチュアを観たり、白檀の大木に実際に触れたりしながら、香りについて楽しく学ぶことができます。中でも特徴的なのが「かおりBOX」。天井からつるされた3つのかおりBOXの中にはそれぞれ違った香りが満たされているので、頭からすっぽり入って香りを満喫することが可能です。

また、隣接する「松栄堂 京都本店」では香りに関するさまざまなグッズを購入できるほか、事前に予約しておくと製造現場の香房も見学できます(平日のみ)。


「薫習館」外観

住所

京都市中京区烏丸通二条上ル東側

電話番号

075-212-5590

最寄駅からのアクセス

地下鉄烏丸線「丸太町」駅7番出口から徒歩3分

開館時間

10:00~17:00

休館日

不定休

入館料

無料

設備

駐車場有、エレベーター(車椅子1台可)有、多目的トイレ有、親子トイレ有、おむつ交換設備有、授乳室有、車いす利用者専用駐車スペース有(1台)、身体障がい者補助犬入館可

公式Webサイト




node hotel


アートコレクターの住まい”をコンセプトとした「node hotel」。「アートとともに暮らしてみたい」「いつか自分のコレクションを持ってみたい」。そんな思いを抱く方におすすめのホテルです。四条烏丸エリアに位置し、「京都国際マンガミュージアム」から徒歩圏の好立地にあります。



bottom of page